2017年03月15日歯周病は地球上で最も感染の多い病気
歯周病とは口の中の菌が増え衛生状態が悪化することで、歯茎の間から菌が侵入し骨を溶かしてしまう病気。40才以上の成人の5人のうち4人以上が歯周病で、地球上で最も感染者の多い病気と言われています。症状は様々ですが口臭や歯茎からの出血などです。当院では治療の他に歯ブラシの硬さやブラッシングの強さなども一緒にアドバイスしたいと思っています。
超音波スケーラー
歯周病の進行と治療方法
軽度歯周病
歯と歯肉の間に歯垢(プラーク)や歯石が溜まり、細菌が繁殖しています。歯肉に軽い炎症が起き、腫れ・出血が見られる状態です。
【具体的な治療方法】
・ブラッシング指導による歯磨きを改善する。
・1~2回のクリーニングで短期間の治癒が可能となる。
中等度歯周病
出血や口臭がひどくなり、歯周ポケット内の歯石が目立つ状態です。細菌による骨の後退が徐々に始まります。歯周ポケットも深くなり、歯がグラつき始めます。
【具体的な治療方法】
・歯周ポケットの奥に付着した歯石を取り除く。
・痛みを感じるときは、麻酔を行う。
・状態によっては歯周外科が必要となる。

重度歯周病
歯肉が化膿して真っ赤に腫れあがり、骨の破壊もかなり進んだ状態です。歯槽骨が歯を支えきれなくなり、揺さぶるとグラグラと大きく動きます。
生体モニター
【具体的な治療方法】
・歯周外科の処置が必要となる。
・歯の保存が不可能な場合は抜歯をする。
超音波スケーラー
歯周病の進行と治療方法
軽度歯周病
歯と歯肉の間に歯垢(プラーク)や歯石が溜まり、細菌が繁殖しています。歯肉に軽い炎症が起き、腫れ・出血が見られる状態です。
【具体的な治療方法】
・ブラッシング指導による歯磨きを改善する。
・1~2回のクリーニングで短期間の治癒が可能となる。
中等度歯周病
出血や口臭がひどくなり、歯周ポケット内の歯石が目立つ状態です。細菌による骨の後退が徐々に始まります。歯周ポケットも深くなり、歯がグラつき始めます。
【具体的な治療方法】
・歯周ポケットの奥に付着した歯石を取り除く。
・痛みを感じるときは、麻酔を行う。
・状態によっては歯周外科が必要となる。

重度歯周病
歯肉が化膿して真っ赤に腫れあがり、骨の破壊もかなり進んだ状態です。歯槽骨が歯を支えきれなくなり、揺さぶるとグラグラと大きく動きます。
生体モニター
【具体的な治療方法】
・歯周外科の処置が必要となる。
・歯の保存が不可能な場合は抜歯をする。